≪だるい・重い・痛みの原因は筋肉の緊張!?≫
ストレッチで血液の巡りをよくしましょう。
血流を良くすると、肩こり・腰・膝・肘・手首の痛みしびれ等、様々な改善が期待できます。
『筋肉の緊張で体が硬くなり血管が圧迫され動きが悪くなってくると姿勢も悪くなり体調不良を引き起こします。ストレッチは筋肉を伸ばし・ほぐす効果があり、姿勢や体調不良の改善が期待できます』
【ストレッチの効果】
①関節可動域の増大 ②柔軟性の向上 ③身体動作性の向上④消費カロリーの増大 ⑤体液循環の改善 ⑥筋肉及び精神緊張の緩和⑦障害の予防 ⑧筋肉痛の緩和
*血の巡りとリンパの循環が良くなり免疫力が高まります。
*血の巡りを良くすることで膝や腰の痛み・便秘・冷え症・むくみなど様々な改善が期待できます。
*体の柔軟性を高めるので怪我の予防になります。
*筋肉につく腱や骨の新陳代謝が活発になり、筋肉・骨作りに役立ちます。
*筋肉が伸ばされることで、筋肉が目覚め、基礎代謝がアップします。
*ストレス解消、全身のリラックス効果も期待できます。
✤ご自身ではとれない体制や脱力した状態で行うことができるので筋肉の柔軟性や関節の可動域を飛躍的に向上できます。
✤自律神経の回復や自然治癒力を高めるお手伝いをさせていただきます。